業務効率化と売上アップを支援するクラウドPOSレジ「ポスタス」
2024.09.25
POS 店舗管理 機能

ロケーション管理とは?3つの種類のメリット・デメリットを解説

商品や食材を適切に保管するには、ロケーション管理の知見が不可欠です。さらに、ロケーション管理は業務効率化にも大きく影響を与えるもののため、実際の運用方法までしっかり押さえておかなければいけません。この記事では、ロケーション管理の種類や改善方法について解説していきます。

ロケーション管理とは

ロケーション管理とは、在庫商品や食材などを適切に管理するための手法のことです。「ロケーション」とは、保管すべき商品や食材などがどこに保管されているかを示す住所のようなもの。モノを保管する棚に番号やコードを割り振ることにより、どこに何があるかをデータとして管理します。

ロケーション管理を実施することで、誰でも効率的に、目的のモノを探すことができる状態が実現し、ピッキングミスなどを大幅に減らすことができるようになります。

ロケーション管理の種類

ロケーション管理の手法には、大きく分けて3つの種類があります。それぞれのメリットとデメリットを以下の表にまとめました。

種類メリットデメリット
固定ロケーション・どこに何があるか覚えやすい ・入出庫作業を単純化できる・空いたスペースに他のアイテムを置けない ・アイテムの入れ替え時にロケーションを再度決める必要がある
フリーロケーション・空いたスペースを有効活用できる ・アイテムの入れ替え時に手間がかからない・何をどこに置いたかわからなくなりやすい ・ピッキング動線が複雑化しやすい
ダブルトランザクション・ピッキングの効率を上げられる・補充作業が必要になる

どの手法にもメリットとデメリットがあり、いずれの管理方法においても状況に合わせた柔軟な運用が求められます。

固定ロケーション

固定ロケーションとは、アイテムごとに置き場所を固定する管理方法です。アイテムの置き場所を変えないため何がどこに置かれているのかを把握しやすく、慣れてくるとスムーズにピックアップ作業ができるようになります。

一方、スペースに空きができても、決められたアイテム以外を置くことはできません。また、今置いているスペースが不足してしまえば、新たな置き場所を探す必要がでてきます。そのため、空きスペースはあるのに新しい保管場所を探さなくてはならないという、非効率な事態になることもめずらしくありません。

固定ロケーションはシンプルな管理方法なので、商品や食材の入れ替えが少ない場合に効果的です。在庫管理システムを導入していない企業や、商品や食材の数が少ない現場で多く採用されています。

フリーロケーション

フリーロケーションとは、商品の保管場所を固定せず、空いている場所にアイテムを入れていく管理方法です。アイテムごとに場所が決められているわけではないので無駄な空きスペースが生まれず、さらにアイテムの入れ替えがあっても置き場所を変える必要がありません。

しかし、場所を固定しないためどこに何を置いたかわからなくなってしまいがちです。スタッフがアイテムの場所を覚えられず、ピッキング作業時の動線が複雑になってしまうこともあります。

フリーロケーションは、アパレル業界や雑貨店など商品の入れ替えが頻繁に行われる分野に適した管理方法です。ほかに、日付管理・ロット管理が必要な食品や医療品の分野でも多く採用されています。

ダブルトランザクション

ダブルトランザクションとは、固定ロケーションとフリーロケーションを融合させた管理方法です。ふたつの方法の良いところ取りをした、より柔軟な管理方法といえます。

ダブルトランザクションでは、アイテムを持ち出すピッキングエリアと、在庫を保管しておくストックエリアを分けて設置します。そしてピッキングエリアでは固定ロケーション、ストックエリアではフリーロケーションを採用し、作業効率を上げるのです。

ピッキングエリアに必要最低限の数のアイテムだけを置くことで探し回る手間を減らし、効率的に持ち出すことができます。ただし、ストックエリアからピッキングエリアへ定期的にアイテムを補充しなければならないため、補充の手間がかかります。

ダブルトランザクションはピッキング作業の効率を高められるので、出庫の頻度が高い現場での運用が適しています。一方、適宜アイテムをピッキングエリアへ補充しなければならないため、移動させるのが困難な大型の商品を取り扱う現場には向きません。

ロケーション管理の改善方法

ロケーション管理の改善方法

ロケーション管理を改善する方法には、以下の4つが考えられます。

  • ロケーション管理方法の変更
  • 出荷頻度に合わせた商品ロケーションの最適化
  • 類似商品・不良在庫の置き場所変更
  • ハンディターミナルの利用

ロケーション管理方法の変更

ロケーション管理方法は、ひとつではありません。ロケーション管理に悩んでいる場合は、現在運用している管理方法を見直し適切な方法に変更しましょう。

現場のスタイルに合うよう、ロケーション管理方法を微調整していくのも有効です。例えば、厳格な固定ロケーションを採用している場合には「原則としてアイテムの置き場は変えないが、スペースが不足した場合は空いている場所に入れるようにする」など、フリーロケーションの要素を取り入れることもです。固定ロケーションに柔軟性を加えることで、無駄を省いた在庫管理が可能になるでしょう。

現場の作業効率を高めるためにどのようなロケーション管理方法が適しているのか、一度見直してみてください。

出荷頻度に合わせて商品ロケーションを最適化

出荷頻度を考慮してアイテムの置き場所を変えることも、ロケーション管理の改善につながります。例えば、持ち出すことが多い商品や食材などの保管場所を倉庫の出入口付近に設定すると、動線が短くなり作業がスムーズに行えるでしょう。

一方、持ち出す頻度の高くないアイテムは、出入口から遠い場所に保管しておいても、困る機会はそれほどありません。また、同時に持ち出されることの多い商品同士を近くに配置するといった工夫も、ピッキング作業の効率化につながります。

類似商品・不良在庫の置き場所を変更

類似商品同士が近くにあると、ピッキングミスを起こす可能性が高まります。置き場所を離すだけで人的ミスを防げるケースもあるため、類似商品のロケーションはなるべく離すことを心がけましょう。

また、不良在庫の置き場所にも注意が必要です。売れる見込みがないのであれば、倉庫の出入口付近に置いておく必要はありません。ほかの在庫のピックアップ作業を邪魔しない場所にひとまとめにして保管すれば、作業効率化とスペースの有効活用が同時に実現します。

ハンディターミナルを利用する

ハンディターミナルとは、携帯型のデータ収集用端末のことです。商品や食材などを置く棚にバーコードを割り振り、ハンディターミナルで読み取ることで、どこに何があるのかデータで記録・確認することが可能になります。バーコードや二次元バーコードを読み取ることで、的確にデータを保存でき、いつ何を取り出して何を補充したのかもわかるようになるので、的確な在庫管理につながります。

さらに、ピッキングしたアイテムの数を紙に書くなどアナログの方法とは異なり、バーコードを読み取るだけなので作業の効率化も図れます。

ロケーション管理をExcelで行うデメリット

ロケーション管理の際に、出し入れしたアイテム数をExcelに入力する方法を採用する現場も多くあります。しかし、Excelでロケーション管理をする場合、アイテムを取り出したり補充したりするたびに変化した数を手動で入力しなければならないため、作業効率はそれほど上がりません。さらに、人的ミスが起こる可能性もゼロにはできないため、結果的に非効率でミスのある在庫管理となってしまいがちです。

関連記事在庫管理表とは?作成の目的と重要性・必要項目を解説

ロケーション管理にはソフトやアプリ導入がおすすめ

ロケーション管理にはソフトやアプリ導入がおすすめ

適切なロケーション管理には、在庫管理を効率化する機能が搭載され、現場と本部の間での在庫情報共有が容易に行われるPOSシステムがおすすめです。在庫情報をリアルタイムで登録・更新できるPOSシステムの特徴が重宝され、幅広い業界・現場で取り入れられています。

まとめ

現場に合ったロケーション管理手法の採用は、業務効率化のカギを握る重要なものです。現場にあったサービスを取り入れて業務効率化を図りましょう。店舗や小売店、多店舗展開企業に最適なポスシステムやポスレジの導入も検討してみましょう。

小売店に特化したさまざまな機能をもつPOS+ retail

よくある質問

ロケーション管理とは何ですか?

ロケーション管理とは、在庫商品や食材などを適切に管理するための手法のことです。「ロケーション」とは、保管すべき商品や食材などがどこに保管されているかを示す住所のようなもの。モノを保管する棚に番号やコードを割り振ることにより、どこに何があるかをデータとして管理します。

ロケーション管理の種類を教えてください。

ロケーション管理の手法には、大きく分けて「固定ロケーション」「フリーロケーション」「ダブルトランザクション」3つの種類があります。それぞれのメリットとデメリットを把握したうえで、店舗に合わせて選定しましょう。

在庫変動や多様な販売処理の詳細管理も
ポスタスにお任せください

売上管理はもちろん、在庫管理・帳票機能など小売店に特化した機能を提供。低コストで圧倒的な機能性と柔軟性を実現します。

関連記事