業務効率化と売上アップを支援するクラウドPOSレジ「ポスタス」

適正在庫とは~在庫管理・維持のポイントや適正数の計算方法

飲食店では食材やドリンク、アパレル店では販売商品のサイズ違いや色違いなど、それぞれに適した在庫数を保つことが大切です。本記事では、適正在庫を保つことの目的や重要性、適した在庫量の計算方法や適正在庫を保つ方法などを紹介します。

在庫管理ができる!3分でわかる小売店POSレジ『POS+ retail』

適正在庫とは

「適正在庫」とは、多すぎず少なすぎず、その店舗にとってちょうどよい量の在庫を保っていることを指します。原材料や販売商品などの在庫を効率的に管理するために必要となる概念のひとつで、「利益機会」と「商機損失」のバランスを取る場面で欠かせないポイントとなります。

在庫管理を効率化したい方へ

まずは在庫管理できるPOSレジを選びましょう。『POS+ retail』は、在庫管理はもちろん、商品の店舗間移動の管理もできる小売店専用POSレジです。詳しくは資料をダウンロードしてください。

適正在庫を保つ目的と重要性

適正在庫を保つ目的と重要性

適性在庫を保つ目的には、経営面や顧客への影響などさまざまなものが考えられます。

常に在庫がギリギリになっていると、肝心な時に在庫切れを起こして販売機会を失うおそれがあり、お客様にも「いつも品切れしているお店」という悪印象を与えてしまい、顧客離れにつながりかねません。

逆に、余剰在庫を抱えていると倉庫代や管理費などのコストが余計に発生し、経営を圧迫してしまうかもしれません。特に飲食店の食材在庫は鮮度管理が難しいため、余らせた挙句に大量に破棄する結果となることは、マイナス以外の何物でもありません。

サイクル在庫と安全在庫

適正在庫は、多くの業界で「サイクル在庫」と「安全在庫」を足し合わせた量とされています。

サイクル在庫
在庫の発注から次の発注までに確実に消費される在庫量の半分を指します。たとえば、毎週月曜に飲料を発注する飲食店であれば、次の月曜までの半分にあたる水曜・木曜までに消費される飲料の数量が、サイクル在庫に当たります。

・安全在庫
突然来店数が増えたり急な発注が入ったりするなどして、顧客需要やリードタイムに多少の変動があっても対応できるよう、予備的に持つ在庫のことです。安全在庫の量は「万が一サイクル在庫がゼロになってしまった場合でも、3日間は営業できる分」といったように、日数ベースで考えることもあります。

在庫管理もおまかせのPOSレジ『POS+ retail』の資料をダウンロードする

在庫管理を効率化したい方へ

まずは在庫管理できるPOSレジを選びましょう。『POS+ retail』は、在庫管理はもちろん、商品の店舗間移動の管理もできる小売店専用POSレジです。詳しくは資料をダウンロードしてください。

実務的な観点から見た適正在庫の計算方法

飲食店やアパレル店が在庫を持たなければならない理由のひとつに、「お客様や店内の後工程を待たせない(=需要に応える)」とことがあります。お客様からの需要に応えるだけの在庫量は、実務的な観点から見た適正在庫であり、その算出方法は以下になります。

適正在庫数 = 一定期間の需要数 + 安全在庫数

たとえば1日に平均してTシャツが10枚売れるアパレル店の場合、安全在庫を30枚持っておくとして、一カ月(30日間)の適正在庫は、10枚×30日+30枚=330枚となります。

実務的な観点から見た適正在庫を見極めるには、1日の需要数を正確に把握することがなにより大切です。上記の例で、1日の平均Tシャツ販売数が実際には10枚なのにもかかわらず、多く見積もって15枚としてしまうと、常に余剰な在庫を抱えている状態になり経営を圧迫する可能性が出てきます。長期にわたって売上データを記録するなどして、正確な需要数をつかむようにしましょう。

実務的な観点から見た適正在庫を持つメリットは、計算方法がシンプルで、在庫切れを起こす心配がまず無いことです。一方デメリットは、在庫設定がボトムアップ方式のため、万が一売れない日が続いても、積み上げ方式でどんどん在庫が膨れ上がってしまうことです。

適正在庫を保つためにPOSレジを利用することで、在庫管理を効率化することができます。棚卸し登録や入出荷管理、店舗間移動など、小売店に必要なさまざまな機能がそろっています。

POSレジの機能

小売店に特化したクラウドPOSレジの主な機能をご紹介します。

複数店舗管理
複数店舗管理
複数店舗を一元管理し、売上データも一目で比較・分析。

決済端末一体型POS
決済端末一体型POS
stera terminal1台でレジ、決済端末として利用可能。

在庫管理
在庫管理
在庫照会/入出荷/検品/棚卸までタブレット1枚で管理可能。

小売店専用POSレジ『POS+ retail』の資料をダウンロードする(無料)

経営的な観点から見た適正在庫の計算方法

経営的な観点から見た適正在庫の計算方法

経営的な観点から見た適正在庫は、在庫の回転率を踏まえた上で算出します。在庫の回転率とは、「どのくらいでその在庫がなくなったか」を見る指標で、回転率が高ければ高いほど経営効率は良くなります

経営的な観点から見た適正在庫は、次の計算式で求められます。

①売上原価(仕入れ値) ÷ 平均在庫金額 = 在庫回転率
②日数 ÷ 在庫回転率 = 在庫回転日数

これは、在庫を仕入れるのに支払った売上原価を、どのくらいの効率で回収できるのかといった計算式となり、売上原価または平均在庫金額が定まれば、おのずと目標となる在庫回転率が見えてきます。

売上原価を増やすには売上自体を増やさなければなく、現実的には難しい場合もあります。そのため、平均在庫金額(決算期の始まりと終わりに存在する在庫原価数を足し、2で割ったもの)を算出して、目標値に合わせていく方法がおすすすめです。ちなみに、小売業の売上高に対する在庫比率は4.5%未満であることが望ましいとされていますので、この数値を目安に平均在庫金額の多寡を見極めてみましょう。

平均在庫金額が適正になれば在庫回転率が上がり、在庫がはける日数も短くなってきます。在庫回転数2のお店で30日を目安に計算すると、30÷2=15日となり、すべての在庫がはけるまで15日かかる計算ですが、在庫回転数を3に上げることができれば、30÷3=10日で在庫がなくなります。端的にいえば15日かけて達成していた売上を10日で上げられることとなり、売上高アップにつながるのは明らかです。

この計算方法は、計算式が複雑で難しいことがデメリットではありますが、適正在庫数が明確になり経営的にはメリットの方が大きく上回りますので、ぜひ採用してみてください。

在庫管理をするなら、小売店専用POSレジ『POS+ retail』の資料をダウンロードする(無料)

適正在庫を保つ方法

適正在庫を保つ工夫には、さまざまなものが考えられます。

  • 余剰在庫の削減
  • 需要の予測
  • 在庫補充方法の見直し
  • リードタイムの把握と短縮

余剰在庫の削減

適正在庫を保つための早道は、まず余計な在庫を減らすことです。飲食店・アパレル店での余剰在庫を減らすには、1回ごとの納品数量を見直して多過ぎる分をカットしたり、1回の納品を複数回にわけたりなどして、原材料のロスをなくすといった方法があります。ただし、納品回数を増やすことで梱包・運送にかかるコストが増大するリスクもありますので、うまくバランスを考えましょう。

また、原材料や商品の調達期間を小ロット・短スパン化させることは、倉庫に在庫を置いておくサイクルが短くなり、「狭いスペースで応対できる」「倉庫内の整理や探し物の時間がかからなくなる」といったメリットにもつながります。

在庫照会や入出荷状況を正確に管理できるPOSレジの資料はこちら

需要の予測

顧客ニーズや商品の需要の予測をすることも、適正在庫を保つために欠かせない工夫です。

飲食店やアパレル店は、季節やイベントにより来店客数や売れ筋の商品の予測が比較的立てやすい業種です。過去のデータなども駆使して在庫量を調整しましょう。

GWや夏休みなどの繁忙期や、七五三、入学式・卒業式などのシーズンイベントがある時期には、数値データと人の経験値をかけ合わせて、適正在庫を見極めてみてください。

在庫補充方法の見直し

在庫の補充方法を改善することによって、適正在庫を保つ方法もあります。

在庫を補充するための発注には、毎月1日など必ず決められた日に発注する「定期発注」と、あらかじめ決めた在庫量を下回った時に都度発注する「定量発注」の2つの方式が存在します。

・定期発注
定期発注は発注時期が在庫量に左右されない分、毎回の発注量を細かく決めなくてはならないため手間がかかります。季節ごとに需要が大きく異なるなど、販売量が安定しない商品に向いている発注方式です。具体的には、飲食店であれば夏場はビールの発注量を増やし、寒くなるにつれ徐々に減らしていくといったケースが考えられます。

・定量発注
定量発注では、発注時期はその都度異なりますが、毎回同じ商品を同じ量だけ発注するのが特徴です。比較的需要が安定しているものに適用される発注方式で、毎回発注量を調整しなくていいので、管理が楽で誰にでも任せられるというメリットがあります。喫茶店のコーヒー豆や、定食に使う米やパンなど、季節を問わず必ず消費される食材等の在庫管理に向いています。

リードタイムの把握と短縮

メーカーなど製造業では、製造中のリードタイムを把握しできるだけ短縮することが、適正在庫を保つ上で有効となります。製造業では、製造途中の商品も在庫として保管しなければならないため、リードタイムが長くなるほど、抱えている在庫量が増えることになります。製造リードタイムを短縮できれば、比例しておのずと在庫量は少なくなります。

まとめ

適正量を超える在庫を常に持っている店舗の経営は健全とはいえず、早急に見直しを図る必要があります。適正在庫は、業務効率化を図るうえでも欠かせない考え方ですので、在庫の改善によって経営全体が上向きになる可能性もあるでしょう。自店が持つべき適正在庫を見極めて、余剰在庫はできるだけ早めに減らすように努めてください。

ポスタスの資料ダウンロード

以下のフォームにご入力の上、資料をダウンロードしてください。
ご入力いただいたメールアドレス宛に資料ダウンロードのURLを送信致します。

関連記事

2022.07.12 POS 法律・制度 経営

【2024年度】POSレジ導入に利用できる補助金・助成金の種類と申請方法まとめ

飲食店
2022.07.12 POS 経営

チェーンストアとは?定義や種類、今後の展開について解説

小売店
飲食店
2022.07.12 POS 店舗管理 機能 経営

小売業の店舗分析方法~データ分析を行うべき理由と効果

小売店