業務効率化と売上アップを支援するクラウドPOSレジ「ポスタス」

飲食店のレジにおすすめ「POS+」の機能とメリット・オーダーエントリーシステムについて

「POS+(ポスタス)」は幅広い業種の店舗運営をサポートする、クラウド型タブレットPOSレジです。飲食店向けには「POS+ food(ポスタスフード)」と簡易版の「POS+ lite(ポスタスライト)」がラインナップされ、多くの店舗で採用されています。

本記事では、「POS+」の飲食店向け機能とメリットを紹介いたします。

飲食店レジに必要な便利機能を低価格で搭載

飲食店レジに必要な便利機能を低価格で搭載

「POS+ food」は、iPadを利用した飲食店向けタブレットPOSレジです。飲食店運営をサポートする多彩な機能を備え、導入費用は400,000円から、月額のPOS利用料は14,000円からとなっています。

また、コストをできるだけ抑えたい小規模飲食店向けには、Android端末を利用した「POS+ lite」も用意しています。こちらの導入費用は138,000円から、月額のPOS利用料は6,000円からと、より手軽にご活用いただけます。

飲食店向けPOSレジ
「POS+ food」
小規模飲食店向けPOSレジ
「POS+ lite」
月額14,000円~(POS利用料)月額6,000円〜(POS利用料)
導入費用400,000円〜
(初期費用+周辺機器費用)
138,000円〜
(初期費用+周辺機器費用)
端末iPadAndroid

※「POS+ food」は2023年8月以降に新価格が適用されます。

簡単な操作&柔軟なサポート体制

「POS+」は、iPadやAndroidなどのタブレット端末を介したレジであり、普段からスマートフォンやタブレットを使いこなしているユーザーにとっては使い勝手が良く、初めての使用でも直感的な操作が可能です。

また、基本月額料金内で「コールセンターの365日対応」、「回数制限なしの駆けつけサポート」が付随するため、急なトラブル等があっても安心して利用することができます。

タブレット端末で省スペース化&あらゆる店舗形態へ対応

タブレット端末で省スペース化&あらゆる店舗形態へ対応

個人経営の小さなカフェから、多店舗展開する大型チェーン店、イベントなどの特設飲食店まで、お店の規模や業態にかかわらずあらゆる飲食店で利用できます。

タブレット端末はどこにでも持ち運べるので、テーブルで注文を取ってその場で会計することも可能。大型のレジを置くスペースが要らず、狭小店舗にも最適です。

関連記事
【クラウド型POSレジ】iPad・タブレット端末で使用できるレジの機能と特徴

多彩な分析機能で店舗状況をリアルタイム確認

「POS+」は、さまざまな切り口からの分析レポート機能を備えています。「POS+」に集約されたデータは、クラウド上にアップすることでどこからでもリアルタイムに確認ができます。

フランチャイズ店やチェーン店など多くの店舗を離れた場所で展開している場合でも、本部のオフィスに居ながら全店舗の状況を知ることができます。

関連記事
多店舗展開のメリット・デメリット~失敗しないために知っておきたいポイント

飲食店利用に特化し経営をサポートするおすすめ機能

飲食店に特化した「POS+」だからこそ、きめ細やかなサポートで経営を支援することができます。以下では、「POS+」ならではの優れた機能を紹介いたします。

テイクアウトサービスへの迅速対応

テイクアウトサービスへの迅速対応

「POS+ order & pay」は、テイクアウトサービスを行っている飲食店を対象にした、事前予約および事前決済を可能にする機能です。来店前に「order & pay」のアプリから注文して、事前にクレジットカード決済をしておけば、指定した時間に取りに来るだけで、お客は待たずに注文品を受け取れます。

店舗側は、「order & pay」管理サイトから、POSレジに設定されたメニューデータを取り込み、受取時間やキャンセル時間、レジ支払いなどを、簡単に設定できます。

『POS+ order & pay』の詳細はこちら
テイクアウトの注文・決済をどこからでもスマホで完結する『POS+ order & pay』

お客様のスマートフォンから注文

POS+ self order」は、ホールスタッフがオーダーを取りに行かなくとも、お客様が自身のスマートフォンを利用してセルフオーダーできる機能です。店舗側で発行したQRコードをスマートフォンで読み取るとメニューが表示され、その場で注文が可能です。

店舗側は注文用端末を別途用意する必要がなく、設備投資の必要もありません。注文待ちの時間がなく顧客満足度が向上し、ホールスタッフ人件費の削減も実現できます。

『POS+ self order』の詳細はこちら
非接触・省人化に店内モバイルセルフオーダー『POS+ self order』

予約やシフト、売上などを一元管理

「POS+」一台で、予約から従業員のシフトまで、あらゆる管理を一元化できます。また原価、売上、複数店舗の運営データ数値をグラフにし可視化することで、経営上の問題点を簡単に洗い出すことも可能です。

オフラインでも利用可能

オフラインでも利用可能

多くのタブレットPOSレジの利用にはインターネット環境が必須となり、何らかのトラブルでネットワークが遮断されてしまうと、現場がストップしてしまうという問題がありました。

しかし、「POS+」はクラウド上の基幹システムとPOSシステムを専用Wi-Fiで結ぶ仕組みのため、オフラインでも利用できます。万が一ネットワークトラブルが発生しても、オーダーや売上などの大切なデータを保持し、迅速に業務を再開できます。

メニューの外国語対応・免税対応などインバウンド向け機能

外国のレストランに入って一番困るのは、外国語で書かれたメニューが読めないことです。「POS+」ではメニューの外国語対応や免税対応など、海外のお客さまをお迎えする上で安心で便利な機能が実装されています。外国人ゲストが多く来店する飲食店に、特におすすめの機能です。

他言語・他通貨に対応

英語・中国語(簡体/繁体)・ベトナム語・韓国語を標準装備し、多言語・他通貨に対応しています。

オーダーをキッチンに即時共有「オーダーエントリーシステム」

オーダーをキッチンに即時共有「オーダーエントリーシステム」

オーダーエントリーシステム(OES:Order Entry System)とは、従来は手書きの伝票に記入する形で行われていた料理注文を、デジタルで代行するシステムのことです。「POS+」にはテーブルオーダーシステムが装備されており、注文内容をタブレットに入力すれば、その情報がキッチンに自動的に共有されます。

さらにオーダーが入った時点で会計処理、売上情報確認、経理処理や在庫確認などのシステムと連携させて、リアルタイムに処理することができ、バックヤード作業を円滑に進めることができます。

関連記事
オーダーエントリーシステムとは?導入のメリット・デメリットと飲食店の導入事例

POS+(ポスタス)のオーダーエントリーシステムはこちら
カンタン操作で注文~会計までをスムーズに。ハンディオーダー『POS+ OES』

プリンターとの連動(レシートプリンター・キッチンプリンター)

テーブルでタブレット端末に入力されたオーダーは、キッチンに設置されたプリンターから自動出力されます。このようなレシートプリンター・キッチンプリンターは各種メーカーから発売されていますが、「POS+」はほぼ全ての機種に対応しているため、これまで使用していたプリンターを買い替えることなく継続して利用することができます。

関連記事
キャッシュドロワー(レジドロワー)のおすすめ製品~選び方のポイントを紹介

オーダー連携するキッチンディスプレイはこちら
注文を一元管理して、厨房オペレーションを効率化する『POS+ kitchen display』

お会計もスムーズ化

飲食店の会計トラブルで多く発生するのは、おつりの計算や受け渡しを間違えるつり銭ミスです。タブレットPOSレジ「POS+」は自動つり銭機と連動しているので、つり銭を間違えることはありません。

さらに、バーコードスキャンのみで会計が済むため、慣れないスタッフでもスムーズに対応可能。レジでお客様をお待たせることがなくなります。

関連記事
バーコードレジスターとは?POSレジの機能や違い・導入すべき理由

タブレットPOSレジ「POS+」はきめ細やかなサービスが魅力

「POS+」は多彩な機能で飲食店の運用を支える、クラウド型タブレットPOSレジです。飲食店に特化したサービスならではの、“痒い所に手が届く”きめ細やかさが魅力です。

現在お使いのレジシステムでお困り事がある場合は、ぜひ導入をご検討ください。

関連記事
飲食店のレジのおすすめは?店舗の特徴に応じたPOSレジの種類・機能比較

POS+ food のサービス詳細
飲食店専用POSレジ『POS+ food』のサービス詳細・機能・料金プランはこちら

最新のPOSレジ

あらゆる業種それぞれにカスタマイズされた今もっとも話題のPOSレジ

関連記事

2022.07.12 POS 法律・制度 経営

【2024年度】POSレジ導入に利用できる補助金・助成金の種類と申請方法まとめ

飲食店
2022.07.12 POS 経営

チェーンストアとは?定義や種類、今後の展開について解説

小売店
飲食店
2022.07.12 POS 店舗管理 機能 経営

小売業の店舗分析方法~データ分析を行うべき理由と効果

小売店