業務効率化と売上アップを支援するクラウドPOSレジ「ポスタス」
2024.10.02
レジ 機能

レジの種類は?POSレジとガチャレジの違い、飲食店におすすめの機種も紹介

レジの種類は、ガチャレジ、POSレジ、セルフレジなどさまざま。レジ導入によって店舗の業務を効率化するには、自社にあった種類を選ぶことが重要です。

そこで今回は、レジの種類ごとの特徴を紹介します。レジの選び方や業種ごとのおすすめ製品などもお伝えするのでぜひ参考にしてください。

これからレジを導入するなら高機能のクラウドPOS「POS+(ポスタス)」を!

資料請求・ダウンロードはこちらから(無料)

レジ・POSレジの種類一覧

まずはレジの種類を一覧表で確認してみましょう。

大分類小分類
キャッシュレジスター(ガチャレジ)
POSレジターミナル型POSレジパソコン型POSレジタブレットPOSレジ
セルフレジフルセルフレジセミセルフレジ
券売機

従来型のガチャレジと券売機に加え、近年にはPOSレジとセルフレジが普及。POSレジ・セルフレジにもさらに複数の種類があり、レジの細分化・多様化が進んでいます

レジを導入して店舗の業務を効率化するには、自社の形態やニーズに合った種類のレジを導入することが大切です。後述を参考にそれぞれの種類の特徴を把握し、自社に最適なレジはどれかを見つけましょう。

初めてレジを導入する場合、コスパを重視する場合などには、高機能のクラウドPOSレジがおすすめです。POS+(ポスタス)なら低コストかつ機能性・カスタマイズ性に優れており、各店舗様に合ったレジのソリューションをご提案できます。

高機能POSレジ「POS+(ポスタス)」の資料請求はこちらから

ポスタスの資料請求・ダウンロード(無料)

レジの種類

以下では、主なレジの種類とその特徴について紹介します。

1. キャッシュレジスター(ガチャレジ)

キャッシュレジスター(ガチャレジ)は、登録した商品の販売額やお釣りを計算できる機器のこと。通常はレシート印刷機や客から受け取った現金を保管するキャッシュドロワーなどがついています。英語では「Cash Register」と書き、日本語で「金銭登録機」と訳されます。

日本のスーパーなどに昔からある、純粋にレジ会計のみを行う機器がこのキャッシュレジスターです。単に「レジ」と言う場合にも、キャッシュレジスターのことを指します。

2. POSレジ

POSレジとは、商品・サービスの売上実績をリアルタイムで集計、記録できる機能を備えたレジスターのこと。POSとは「Point of Sales」の略称で、日本語では「販売時点情報管理」と訳されます。

POSレジではレジ打ちのたびに販売データが更新されるため、売上の記録や在庫管理などを自動化、大幅な業務効率化を実現できます。またデータを管理、分析することに長けており、「ABC分析」をはじめとする各種データ分析を店舗経営に活かせることもメリットです。

関連記事:POSレジとは?POSシステムとの違いや導入メリットと機能比較を解説

3. タブレットPOSレジ

タブレットPOSレジは、iPadをはじめとするタブレット端末に専用アプリをインストールして利用するPOSレジのこと。専用のハードウェアを購入せず、手持ちの端末でPOSシステムを利用できるため、小規模の店舗でも低予算で気軽に導入できます。

販売データはクラウドに集計され、インターネットにつながった端末からデータ分析などをいつでも確認できます。

高機能のタブレットPOSレジ(iPadPOSレジ)なら「POS+(ポスタス)」

ポスタスが選ばれる理由・資料ダウンロード(無料)

4. セルフレジ

セルフレジとは、商品を購入する客自身で会計操作を行う「セルフ」のレジスターのこと。商品の登録は店舗が担当して支払いだけをセルフにするセミセルフレジと、商品の登録から全工程を客が行うフルセルフレジの2種類があります。

店舗にセルフレジを導入すれば、レジ打ちの工数が大幅に減り、業務の効率化や人件費の削減が可能です。また感染症予防の意識が高まる昨今は、非接触で決済できる衛生面に優れたレジとしても注目されています。

関連記事

セルフレジとは?導入のメリット・デメリット、価格、有人レジとの違いなどを紹介

5. 券売機

券売機とは、オーダーや会計を客自身で行う機械のこと。「食券」を買って利用する牛丼チェーンやラーメン店、食堂などの飲食店に多く導入されています。

券売機はフルセルフレジの一種です。券売機は前払い、セルフレジは後払いと違いを区別する見方もありますが、昨今は前払いセルフレジも増えてきています。両者をまとめて「セルフレジ券売機」と呼ぶこともあります。

POS+(ポスタス)の高機能セルフレジ券売機がおすすめ

POS+ selfregi(ポスタスセルフレジ) が選ばれる理由

ガチャレジとPOSレジの違い

ガチャレジとPOSレジの違いは機能面、とりわけ「販売時点情報管理」機能の有無にあります。単に会計処理のみを行うのがガチャレジ、加えて販売データの記録や在庫管理を自動で処理してくれるのがPOSレジです。

これから新しくレジを導入するなら、ガチャレジよりもPOSレジのほうがおすすめです。人手不足やコスト高などに直面する店舗が多い中、POSレジを導入して業務効率化を実現すれば、店舗経営の負担を和らげられる可能性があります。

またデータやデジタル技術を活用して経営を改革するDXともPOSレジは親和性があり、時代の流れに合ったツールといえるでしょう。初めてPOSレジを利用する場合には、低コストで導入できるクラウド型のタブレットPOSが適切です。

低価格かつ高機能、コスパの良いクラウドPOSならPOS+(ポスタス)

資料請求・ダウンロードはこちらから(無料)

関連記事

POSレジのメリット・デメリットや導入する際のポイントを解説

POSレジの種類

POSレジは以下の3種類に分類できます。現在はiPadやスマートフォンなどのモバイル端末で使えるタブレットPOS・mPOSが人気です。

1. ターミナル型POSレジ

ターミナル型POSレジとは、従来式の据え置きレジスター(ガチャレジ)にPOSシステムを搭載したものです。「据置型POS」「レガシーPOS」などとも呼ばれます。

ターミナル型POSレジは、オーダーメイドのハードウェアにキャッシュドロワーや自動釣銭機などが一体化したフル装備のものが一般的。機能性に優れていますが、大型で持ち運びができないこと、システムの改修・更新にコストがかかることなどがデメリットです。

2. パソコン型POSレジ

パソコン型POSレジは、市販のパソコン(主にWindows)にPOSシステムのソフトウェアをインストールして利用するタイプ。

すでに業務に使っているPCをPOSレジに改修して使用できるため、導入が容易であることが特徴です。パソコン型POSレジでは、モニターやキーボードなど、PCの備品もレジの周辺機器として利用できます。

3. タブレット型POSレジ・mPOS

タブレット型POSレジは、iPadやAndroidのタブレットにPOSレジアプリをインストールして使うタイプです。スマートフォン(とタブレット)で使用するタイプは「mPOS(エムポス、 モバイルポス)」と呼ばれます。

タブレット型POSレジ・mPOSの魅力は、低コストで導入できること。オーダーメイドのハードウェアやPCに比べてタブレットの価格は安いので、小規模の店舗でも気軽に導入できます。

またiPadをはじめ、デザイン性にも優れた端末をレジにできるため、おしゃれな美容院や飲食店などの雰囲気にマッチしやすいというメリットも。サービスによっては、タブレット端末をセルフレジ券売機やデスクトップオーダー機器としても利用できます。

iPadで使える高機能のタブレットPOSレジなら「POS+(ポスタス)」

ポスタスとは・資料をダウンロード(無料)

レジの選び方・比較ポイント

レジスターは「物販店向き」もしくは、「飲食店向き」の2つに分類されます。どちらも会計業務やデータ登録などに用いるのは変わりませんが、できれば業種ごとの特性に合わせたレジスターを選びたいところです。

レジの種類で選ぶ

小規模の店舗でレジスペースの確保が難しい場合には、タブレット型のPOSレジが向いています。また低予算でレジを導入したい場合にも、高額なハードウェア購入が必須でないタブレットPOS(クラウドPOS)がよいでしょう。

人手不足が課題の店舗では、セルフレジ・券売機の導入もおすすめです。レジ業務を激減させたいならフルセルフレジ、機械に不慣れな世代・年代がお客様に多いならセミセルフレジが適しています。

業種の特徴で選ぶ

飲食店の場合、水場から急いでレジに入るということも少なくありません。突発的なトラブルを回避するためにも、防水機能が搭載されているものを選ぶようにしましょう。

サービス業では複数の従業員が、その都度レジを操作することが想定されます。そのため、誰もが操作できるシンプルでわかりやすいタイプがおすすめです。

機能性で選ぶ

レジスターには様々な機能があります。商品登録を行うPLU機能、バーコードの読み取りが出来るJAN機能など、ご自身の店舗にはどの機能が必要かをあらかじめ絞っておきましょう。

また、スーパーなど多くの商品を扱っている場所では、部門数が多いと情報の分析などもしやすくなります。

価格帯で選ぶ

導入コストと月々のランニングコストを踏まえた上で、店舗の売り上げや経営に適したレジスターを選ぶようにしましょう。旧型の機種であっても、必要な機能が備わったタイプも見受けられます。高価な最新モデルだからといって、ご自身の店舗にフィットするとは限りません。

消費税対策の機能で選ぶ

消費税の税率ごとに振り分ける機能の有無も確認したいところです。2019年10月より消費税率が10%に変更されました。同時に軽減税率が施行されたため、消費税率8%と10%の商品が混在する状況になりました。変更直後は対応に苦労したという店舗も少なくありません。

また近未来に消費税率が変更することも想定されます。その際にもスムーズに準備ができるよう、消費税対策が施されたレジスターを選びましょう。

飲食店や小売店にレジスターがおすすめできない理由【POSレジがおすすめ】

飲食店や小売店で簡易的なレジスターがおすすめできない理由

簡易的レジスターは部門別の商品登録と、決済機能のみというシンプルさが特徴のレジシステムです。初めての方にも簡単に操作できますが、飲食店や小売店での導入は避けたほうが良いかもしれません。

簡易的レジスターは必要最低限の機能を有します。部門別の商品登録数も多いとは言えません。商品価格の表示機能や担当者の登録機能が搭載されていないこともあり得ます。お客さまと最も距離が近くなる「お会計」の際、対応の不備や待ち時間の長さなどを招くかもしれません。

2020年代はユーザーエクスペリエンス(顧客体験)が経営課題のひとつです。お客さまと直接コミュニケーションを持つ会計時の対応次第で、その後の運営に大きな影響を及ぼすのは言うまでもありません。お客さまと店舗の関係をしっかりと構築するためにも、飲食店や小売店では簡易的なレジスターはおすすめできません。POSレジやクラウド型レジの導入により、他店舗との差別化や顧客満足度の上昇につながることが期待されます。

飲食店におすすめのレジ3選

ここからは飲食・小売・理美容、業種別におすすめのPOSレジを紹介します。飲食店には以下3種類の製品・サービスがおすすめです。

第1位:POS+ food(ポスタスフード)

POS+ foodは予約の受付からメニューの変更、テーブルごとの客単価確認やメニューの追加、お支払いまでを可能とするレジシステムです。顧客分析や前年度との比較、DMを用いた顧客の呼び込みにも対応。スタッフごとのシフト管理や人件費の比較のほかにも、店舗のコンディションの把握にも役立ちます。

POS+ foodサービスページ

第2位:POS+ self order(セルフオーダー)

POS+ self orderはQRコードの発行後、顧客自身の端末より直接の注文が可能な機種です。メニュー画面をテンプレートにあてはめるだけの簡単仕様。POS+ self orderは、手続きが不安な方のための登録代行プランも用意しています。外国人観光客を想定した英語や中国語への切り替えも可能です。

POS+ self orderサービスページ

第3位:POS+ order&pay(ポスタスオーダー&ペイ)

POS+ order&payは、専用アプリを用いたテイクアウトのオーダーと事前決済が可能なレジシステムです。「非接触による顧客との接点」を増やすことで、業務の効率化に導きます。お客さまのスマホへのPush通知を用いた調理完了報告のため、電話やメールなどの連絡が不要です。あらかじめお客さまに商品の受け取り時間を伝えることで、待ち時間の短縮やスムーズな商品の受け渡しが実現できます。

POS+ order&payサービスページ

小売店におすすめのレジ3選

スーパーやコンビニ、専門店などの小売店には、以下3種類のPOSレジがおすすめです。

第1位:POS+ retail(ポスタスリテール)

POS+ retailは、チェーン本部と店舗のシームレスな連携に対応したレジシステムです。自動つり銭機によるスムーズな会計を実現。お客さまを待たせることがありません。リアルタイムにて顧客情報などを集計後に各帳票を自動作成。閉店後の作業の大幅な軽減に役立ちます。

POS+ retialサービスページ

第2位:POS+ time recorder(ポスタスタイムレコーダー)

POS+ time recorderは、働き方改革関連法の対応機種です。業務の効率化およびコスト削減へと導きます。打刻時の写真撮影によって本人確認を随時行い、不正な打刻を防ぎます。POS+ time recorderは、ヘルプ発生時の交通費の申請を行うことも可能です

第3位:POS+ assist(ポスタスアシスト)

POS+ assist(ポスタスアシスト)は複数店舗の売上、客数、コストなどの情報を自動的にデータ化するレジシステム。集計したデータはチェーン本部や各店長と共有可能です。店舗経営の「PDCA」のサイクルに必要なモニタリングや分析(顧客、商品、FLなど)によって、改善案アクションのヒントを得ることにつながります。

美容・サロンにおすすめのレジ2選

美容院・サロンには、以下2種類のPOSレジがおすすめです。

第1位:POS+ beauty(ポスタスビューティー)

POS+ beautyは、スタイリストの予約状況やスケジュール管理に対応した機種です。顧客情報は電子カルテにて記録します。メモ書きのほか、端末のカメラで撮影した画像を用いたデータ管理が可能です。スタイリストごとのマイページの作成にも対応。目標の設定はもちろんのこと、予約実績やシフト管理も容易に行えます。

POS+ beautyサービスページ

第2位:POS+ connect(ポスタスコネクト)

POS+ connectは店舗情報のタイムリーな配信にて、お客さまとのコミュニケーションをサポートするアイテムです。来店促進の効果が期待できます。お得なクーポンや誕生月専用クーポンなどが発行可能です。クーポンをお客さまに使っていただくことで、属性データや利用率の検証も。会員ランクごとのロイヤリティの設定にて、リピート率のアップも図れます。

セルフレジ・券売機のおすすめ製品3選

店舗にセルフレジや券売機の導入をお考えの方には、以下3種類の製品がおすすめです。

第1位:POS+ selfregi(ポスタスセルフレジ)

POS+ selfregiは店舗のオペレーションに合わせた、事前もしくは事後会計の切り替えが可能なレジシステムです。クレジットカードや各種電子マネー、コード決済や現金などの支払方法に対応しています。POS+ selfregiは英語や韓国語、中国語への切り替えが標準仕様。

POS+ selfregiサービスページ

第2位:東芝WILLPOS-Self(ウィルポス・セルフ)

東芝WILLPOS-Selfは、硬貨を選り分けるトレー付きの投入口を搭載した機種です。お客さまが誤って硬貨を投入することを防ぎます。硬貨の釣銭機には、オーバーフロー用の回収袋を付けたままでの使用が可能です。売上金の回収の手間を省き、効率の良いレジ操作が可能となります。紙幣の入出金口やカード挿入口の位置をLEDライトにて誘導。お客さまは迷うことなく会計を済ませられます。

第3位:寺岡精工HappySelf(ハッピーセルフ)

寺岡精工HappySelfはフルセルフ、セミセルフ、セルフ精算機の3つの機能を搭載したレジシステムです。それぞれの機能を店舗や規模ごとに変えることができます。店舗総合管理システムクラウドサービス「netDoA」を用いた売上や顧客管理も可能です。クレジットカードや電子マネーを含むキャッシュレス決済にも対応しています。

まとめ

ここまで、レジの種類やレジの選び方について紹介してきました。レジスターの導入前には、ご自身の店舗にはどの機能が必要か?を事前に確認しておくのがコツとなります。

  • すべての管理を行える最新のPOSレジ
  • 場所を取らないタブレット型
  • 機能は決済と簡単な管理のみ、簡易的レジスター

ご自身の店舗にふさわしいレジシステムを選ぶことも、スムーズな経営に導く要素のひとつです。

関連記事