POSレジとは、簡単にまとめると売上実績を機械がリアルタイムで自動集計してくれるレジスターのことです。レジ打ち業務の効率化を目的に、近年、飲食店や小売店をはじめ多くの店舗に導入されています。
本記事では、POSレジについて従来のレジや「POSシステム」や「POSレジ」との違いや機能、導入メリット選び方などを詳しくご紹介します。種類ごとの価格比較も簡単にわかりやすく説明していますのでご参考ください。
POSレジとは
POSレジとは、売上実績をリアルタイムで自動集計し、効率的な店舗運営を実現するレジスターシステムです。販売時点で発生するあらゆる情報を即座にデータ化し、経営に活用できる現代の必須ツールとして注目されています。
POSレジの基本機能
- 販売データのリアルタイム記録・集計
- 在庫数の自動更新と管理
- 売上動向の分析と可視化
- 商品管理の効率化・自動化
- 経営判断に活用できるデータ提供
【用語の整理】
- POS:Point Of Sales(販売時点情報管理)の仕組み自体を指す
- POSシステム:POSの仕組みを実現するためのシステム全体
- POSレジ:POSシステムを搭載したレジスター端末
POSレジの特徴は、販売に関するあらゆる情報(「いつ」「どこで」「何が」「いくつ」「いくらで」売れたか)を、取引と同時にデータとして記録・蓄積できる点です。この自動化により、正確な売上把握や在庫管理が容易になり、データに基づいた効率的な店舗運営が可能となります。
POSレジとPOSシステムの違いは、「機器」か「仕組み」かの違いになります。「POSレジはPOSシステムを搭載したレジスター」と言えば、両者の意味の違いが的確に表されるといえるでしょう。
関連記事:
POS(ポス)とは?意味や略称、POSシステムとPOSレジの違いなどを解説
POSシステムとは?導入メリットから選定ポイントまで解説
POSレジと従来レジスターの違い
POSレジと従来レジスターの最大の違いは、販売情報の管理方法にあります。従来のレジスターでは、販売データを後から手作業で集計する必要がありましたが、POSレジではすべての情報が自動的に記録・更新されます。
さらに、現代のPOSレジはインターネットに接続されており、PCやスマートフォンから遠隔でデータにアクセスすることも可能です。クラウド型のPOSレジでは、複数店舗の一元管理や、より高度な分析機能も利用できます。
POSレジ | 従来型レジスター | |
---|---|---|
売上管理 | リアルタイムで自動集計 | 手動での集計が必要 |
在庫管理 | システムで自動更新 | 別途作業が必要 |
データ分析 | 詳細な分析が可能 | 基本的な集計のみ |
経営支援 | 多彩な経営支援機能 | 基本的な金銭管理のみ |
データ連携 | 他システムとの連携可能 | 単独での動作 |
レポート作成 | 自動作成・カスタマイズ可能 | 手作業での作成 |
遠隔管理 | スマートフォン等で確認可能 | 不可能 |
マルチ端末 | 複数端末での連携可能 | 固定式の1台のみ |
このように、POSレジは単なるレジスターの枠を超え、店舗経営に不可欠な経営管理ツールとして進化を続けています。特に中小規模の店舗では、導入コストを抑えながら高度な販売管理を実現できるツールとして注目されています。
POSレジの主な機能
POSレジは現代の店舗運営に必要な機能を幅広く備えています。従来のレジスターとは異なり、販売データを活用した店舗運営をサポートします。主な機能を見ていきましょう。
商品登録・会計の効率化
- バーコードスキャンで商品を瞬時に読み取り
- 商品名と価格が自動で表示
- 手入力の手間を削減し、ミスも防止
- レシート発行や釣銭計算も自動化
売上データの自動記録
- 販売データをリアルタイムで記録
- いつ、何が、いくつ売れたかを自動集計
- 日別・時間帯別の売上を簡単に確認
- 売れ筋商品の把握が可能
在庫管理の自動化
- 販売に連動して在庫数を自動更新
- 在庫状況をリアルタイムで確認
- 発注タイミングを自動でお知らせ
- 商品ごとの在庫推移を記録
売上分析機能
- 販売傾向を詳しく分析
- よく売れる時間帯を把握
- 商品カテゴリー別の分析
- 販売データのレポート作成
複数店舗の一括管理
- 全店舗の売上をまとめて確認
- 店舗間の売上比較
- 在庫の店舗間移動の管理
- 店舗別の売上目標管理
様々なシステムとの連携
- 会計ソフトと連動
- キャッシュレス決済対応
- 顧客管理システム連携
- 予約管理システム統合
※各機能の詳しい設定方法や活用方法については、導入するPOSレジのメーカーやタイプによって異なりますので、具体的な操作方法は提供元のマニュアルをご確認ください。
POSレジの種類
POSレジには主にターミナル型・パソコン型・タブレット型の3種類があります。POSレジが初めてで気軽に導入したい店舗運営者の方にはタブレットPOSが最もおすすめです。各種類について解説します。
タブレット型POSレジ・mPOS
タブレット型POSレジは、iPadやAndroidのタブレットにPOSレジアプリをインストールして使うタイプです。スマートフォン(とタブレット)で使用するタイプは「mPOS(エムポス、 モバイルポス)」と呼ばれます。
タブレット型POSレジ・mPOSの魅力は、低コストで導入できること。オーダーメイドのハードウェアやPCに比べてタブレットの価格は安いので、小規模の店舗でも気軽に導入できます。またiPadをはじめ、デザイン性にも優れた端末をレジにできるため、おしゃれな美容院や飲食店などの雰囲気にマッチしやすいというメリットも。サービスによっては、タブレット端末をセルフレジ券売機やデスクトップオーダー機器としても利用できます。
関連記事:
mPOS(エムポス)とは?意味や導入メリットから事例まで詳しく解説!
タブレットPOS(iPadレジ)とは?導入メリットや注意点まで徹底解説
ターミナル型POS
従来から多く使用されている据置型のPOSレジです。高い耐久性と安定した動作が特徴で、大量のデータ処理を得意としています。レシートプリンターなどの周辺機器が一体型になっており、オフライン環境でも安定して使用できます。
スーパーマーケットや大型商業施設、チェーン店、高額商品を扱う専門店、客数の多い飲食店などで活躍しています。
パソコン型POS
パソコン型POSレジは、既存のパソコンにPOSソフトをインストールして使用するタイプです。
詳細な設定やカスタマイズが可能で、他のビジネスソフトとの連携も容易です。大画面での操作が可能なため、データ分析機能も充実しています。
このタイプは、専門商品を扱う小売店やデータ分析を重視する店舗、受発注管理が複雑な業態、EC事業と実店舗を併営する店舗などに向いています。
関連記事:POS(ポス)とは?POSシステムなどの意味や導入メリットを解説
POSレジ導入のメリット
POSレジの導入により、以下のような主要なメリットがあげられます
- 業務効率の大幅な向上
- 正確な売上・在庫管理
- データに基づく経営判断
- 人件費の最適化
- 顧客満足度の向上
それぞれのメリットについて詳しく解説していきます。
業務効率の大幅な向上
レジ業務の自動化により、会計処理の時間が大幅に短縮されます。バーコードによる商品登録や自動計算により、入力ミスも減少します。また、レシート発行から釣銭計算まで自動化されることで、スタッフの負担が軽減され、接客に時間を充てられるようになります。
正確な売上・在庫管理
販売データがリアルタイムで記録されるため、正確な売上管理が可能です。在庫数も販売と連動して自動更新されるため、常に正確な在庫状況を把握できます。これにより、在庫切れや過剰在庫を防ぎ、適切な商品管理が実現できます。
データに基づく経営判断
詳細な販売データを活用することで、より戦略的な経営判断が可能になります。売れ筋商品の把握や時間帯別の売上分析、客単価の推移など、様々な角度からデータを分析できます。これらの情報を基に、効果的な販促施策や品揃えの最適化が図れます。
人件費の最適化
レジ業務の効率化により、人員配置の最適化が可能になります。特に混雑時の会計処理がスピーディーになることで、レジ待ち時間が短縮され、少ない人数での運営が可能になります。また、データ入力や集計作業も自動化されるため、バックオフィス業務の時間も削減できます。
顧客満足度の向上
会計処理の迅速化により、お客様の待ち時間が短縮されます。また、多様な決済手段に対応することで、支払いの利便性も向上します。さらに、正確な在庫管理により品切れを防ぐことができ、お客様の購買機会を逃さない店舗運営が可能になります。
POSレジ導入のデメリットと解決策
POSレジの導入には以下のような課題がありますが、適切な対策により解決が可能です。
- 初期導入コストの負担
- システム障害のリスク
- データセキュリティの懸念
- スタッフの教育負担
- 運用コストの発生
これらの課題について、具体的な内容と解決策を見ていきましょう。
初期導入コストの負担
従来型のレジと比べて導入コストが高額になる可能性があります。ただし、近年はクラウド型のPOSレジも増えており、初期費用を抑えた導入も可能です。また、業務効率化による人件費削減や売上向上効果を考慮すると、長期的には投資効果が見込めます。
関連記事:クラウド型POSレジとは?特徴・メリットから導入事例まで徹底解説
システム障害のリスク
インターネットの接続障害やシステムダウンにより、業務に支障が出る可能性があります。これに対しては、オフライン対応機能の確認や、バックアップ回線の準備、非常時の運用マニュアルの整備などの準備が必要です。また、サポート体制が整っているメーカーを選ぶこともポイントになります。
データセキュリティの懸念
販売データや顧客情報の漏洩リスクがあります。対策として、適切なセキュリティ設定やスタッフの教育、定期的なパスワード変更、アクセス権限の適切な管理などが重要です。
スタッフの教育負担
新システムの導入により、スタッフの教育時間が必要になります。しかし、直感的な操作性のシステムを選択し、段階的な教育プログラムを実施することで、スムーズな導入が可能です。また、教育サポートも提供しているサポート体制が整っているメーカーを選ぶとよいでしょう。
運用コストの発生
月額利用料やメンテナンス費用など、継続的なコストが発生します。ただし、必要な機能を見極めて適切なプランを選択することで、コストの最適化が可能です。また、業務効率化による人件費や採用コストなどの経費削減効果も期待できます。
POSレジ導入時に意識すべきポイント
POSレジを選ぶ際には、以下のポイントを意識してみてください。
- 業務改善に必要な機能を備えているか
- 直感的に操作できるか、使い方が簡単か
- 初期費用や月額料金が妥当か
- 導入・運用のサポートが充実しているか
以下、詳しく解説します。
業務改善に必要な機能を備えているか
POSの機能は、サービスや製品によって特色があります。導入するPOSシステムないしPOSレジが、店舗の経営改善に必要な機能を備えているか、複数のメーカーを比較しながら検討してみましょう。
例えば、飲食店の場合、卓上注文やキッチンとの連携、テイクアウトなどの機能が便利です。小売店なら在庫管理や帳票機能が充実しているとよいでしょう。
直感的に操作できるか、使い方が簡単か
POSレジの操作が簡単かどうかも重要なポイントです。どれだけ高機能でも使い方が難しければ、かえって業務の効率や生産性が下がってしまう恐れがあります。
使いやすさを重視するなら、直感的に操作できるタブレットPOS、mPOSがおすすめです。
初期費用や月額料金が妥当か
導入費用やランニングコストが妥当であるかも十分に検討しましょう。基本料金は安くても、周辺機器やオプションで予想外に高くなる可能性もあるので、必ずトータルの料金を計算し、費用対効果を含めて比較するのがおすすめです。
導入・運用のサポートが充実しているか
導入や運用のサポートが充実していれば、初めてPOSを使う場合でも安心です。例えば、初期設定や設置を代行してくれるメーカーなら、導入の負担が大きく減ります。そのほか、電話やチャットでのサポート、店舗への駆けつけサポートなども魅力的です。
そうしたサポート内容にも着目し、ストレスなく導入・運用できるかという観点でも複数のサービス・製品を比較してみましょう。
POSレジ導入事例
POSシステムは、業界問わずさまざま店舗にて導入されています。そこで、POSレジの導入事例を3つご紹介していきます。今後の導入に向けて、どのように活用されているのかチェックしてみてください。
焼肉ライク
「TASTY!(おいしい)、QUICK!(早い)、VALUE!(安い)」をコンセプトにした、斬新なスタイルの焼肉店「焼肉ライク」では、2号店となる新宿西口店のオープンを機にPOSレジシステム「POS+(ポスタス)」を導入。料理のオーダーからスタッフの勤怠管理まで、すべてのデータを一元管理できるPOSシステムによって、大幅な業務効率化を実現しました。
本部の管理画面で期間限定などの新メニューをアップすれば、すべての店舗の端末上で即座にメニュー更新が可能に。お客様の反応もリアルタイムで知ることができ、マーケティング戦略上の活用領域の広がりも期待されます。
詳細記事:焼肉店にテーブルオーダー導入で業務効率が大幅UP!勤怠から売上まで一元管理。
GARDEN HOUSE
飲食店運営、ホテル運営、建築・不動産コンサルティング、エリアマネージメントの4つから多角的な事業を展開する「GARDEN HOUSE」は、店舗間での管理の仕方の統一や、経理部署との連携が課題として見えてきたタイミングでPOSレジシステム「POS+(ポスタス)」を導入しました。
従来マンパワーで行ってきた経理業務や、複数店舗の売上分析といった課題が、POSシステム導入によって改善につながりました。全店舗の実績データをリアルタイムで可視化し、スムーズな連携が実現したのです。また、経理部署との連携がシステマチックになり、複数店舗の一元管理が可能となりました。
詳細記事:複数店舗のレストランで経理システムの一元管理と現場オペレーションの効率化
マロン薬局
東京都西部を中心に18店舗を展開する調剤薬局チェーン「マロン薬局」は、在庫管理や売上管理の課題解決に向けてPOSレジシステム「POS+(ポスタス)」を導入しました。従来、店舗の売上データをExcelにまとめて本社に提出していたものの、売上データが本社側でリアルタイムに更新できない点が課題となっていました。
そこでPOSシステムを導入したことで、売上データを自動集計し、いつでもリアルタイムでの確認が可能となりました。また、各店舗のデータを一括で管理できるようになったことが、店舗ごとの売上や商品動向を比較するのにも役立っています。
詳細記事:薬局へPOSを導入!パソコン型なら数千万円単位のところ費用を抑えた事例
POSレジ・POSシステムの注目ワード
POSシステムやPOSレジに関連する言葉では、以下のキーワードが昨今注目されています。
タブレットPOS
タブレットPOSは、iPadをはじめとするタブレット端末で利用できるPOSレジのこと。POSシステムのアプリをインストールすることで、端末を「レジ化」できます。手持ちのタブレットを使うので導入コストが抑えられること、直感的に操作できて使いやすいことなどが魅力です。
関連記事:タブレットPOS(iPadレジ)とは?POSレジとの違いやメリット・デメリット・導入事例を紹介
mPOS・モバイルPOS
mPOSはスマートフォンやタブレットなどで利用する可動式・携帯式のPOSのこと。mは「mobile(モバイル)」の頭文字です。mPOSには小さいので店舗スペースを圧迫しない、お客様のところへ持ち運んで決済ができるといったメリットがあります。
関連記事:
モバイルPOSとは?導入メリットや注意点から導入事例まで解説!
mPOS(エムポス)とは?意味やメリット、選び方、導入事例などを紹介
セルフレジ
セルフレジは、お客様自身にレジ会計をしてもらう機器のこと。店舗側が商品をスキャンした後、精算業務をセルフにするセミセルフレジと、商品のスキャンもお客様で行うフルセルフレジがあります。セルフレジの種類には卓上に設置するタイプや、自動釣銭機が付属しているタイプもあります。
関連記事:セルフレジとは?導入のメリット・デメリット、価格、有人レジとの違いなどを紹介
まとめ
POSレジは、販売データを自動的に集計、分析してくれる優れもののITツールです。複数店舗の販売実績を一元管理することもでき、導入すれば店舗の業務効率化や生産性向上に役立てられます。
これから新たにPOSレジを導入されるなら、クラウド型の高機能POSレジがおすすめです。
よくある質問
POSレジ(POSシステム)の仕組みは、インターネットを介した機器とクラウドサーバの情報やり取りを基本としています。例えば、レジで商品をスキャンすると、その情報がクラウドに送信され、クラウドから事前に登録した商品の情報(名前・金額など)が送り返されます。
POSレジとPOSシステムの違いは、「機器」か「仕組み」かの違いになります。「POSレジはPOSシステムを搭載したレジスター」と言えば、両者の意味の違いが的確に表されるといえるでしょう。
セルフレジとは、お客様自身にレジでの会計操作を任せる機器のこと。商品登録をスタッフが行って精算作業のみお客様が行うセミセルフレジと、商品登録から全ての作業をお客様に委ねるフルセルフレジがあります。
セルフレジとPOSレジは全く異なる概念であり、両者を兼ね備えた製品(POSシステム搭載のセルフレジ)も存在します。クラウドPOSレジのポスタスでも、高機能のセルフレジ券売機をカスタマイズして使うことが可能です。
関連記事:セルフレジ(自動精算機)とは?種類や導入メリットと事例も解説!
参考サイト:日本経済新聞
矢野経済研究所、国内のPOSターミナル市場に関する調査結果を発表<2024>
ローソン、人手不足対応や業務の効率化でタブレット端末と新型POSレジ・自動釣銭機を導入