業務効率化と売上アップを支援するクラウドPOSレジ「ポスタス」
2024.10.03
POS 機能

タッチ決済(非接触決済)とは?種類や導入メリットを解説

タッチ決済(非接触決済)は、クレジットカードや電子マネーをかざすだけで支払いができることで、現在様々な店舗で急速に普及が進んでいます。
本記事では、タッチ決済(非接触決済)について、種類をはじめ導入した際のメリットやデメリットなどの詳細を解説致します。

タッチ決済とは

タッチ決済(非接触決済)とは、飲食店や小売店などのレジに設置されている専用の端末リーダーに、タッチ決済(非接触決済)対応のクレジットカード及びデビットカード、スマートフォン等の端末等をタッチするだけで決済可能な支払方法です。

国際ブランドが展開している決済サービスであり、そのブランドによって「Contactless(コンタクトレス)」と称されることもあります。非接触で会計が完結し、感染症対策に直結するため、近年急速に普及が進んでいるのが現状です。

また、手持ちの現金がなくとも支払いが可能であることや、クレジットカードのように承認等の待ち時間もなくすぐに決済完了することも人気のポイントです。

タッチ決済の種類

タッチ決済(非接触決済)には、クレジットカードを用いる場合と、電子マネーを用いる場合の2種類があります。本項目ではそれぞれの種類について解説します。
参考サイト:独立行政法人国民生活センター「多様化・重層化するキャッシュレス決済

クレジットカードのタッチ決済

クレジットカードのタッチ決済に採用されている通信規格は、「Type A/B」という規格でコストが安く済むことから世界中で普及しています。日本においても、今後さらに広がっていくことが予想されています。

電子マネーのタッチ決済

一方、電子マネーのタッチ決済で採用されている通信規格は、sonyが開発した日本独自の通信規格である「Felica(フェリカ)」です。「Felica(フェリカ)」の最大の特徴はその処理速度の速さです。僅かおよそ0.1秒で処理が完了するということで、主に公共交通機関の改札等で使用できる乗車券としての役割が大きくなっています。

ただし、導入コストが「Type A/B」等と比較して高いということから、現在は日本及びアジアの一部の地域でのみ普及しています。

クレジットカード及び電子マネーどちらの通信規格も必要となる通信機器は変わってきますが、搭載されている端末同士を近づけることだけで通信可能な「Near Field Communication(近距離無線通信規格)」が大元になっているということは共通です。

参考サイト:ソニー株式会社『非接触ICカード技術Felica

タッチ決済のメリットは

タッチ決済のメリットは?

タッチ決済(非接触決済)には、次のようなメリットがあります。

  • セキュリティ面で安心
  • スピーディーに決済処理が可能
  • スマートフォン端末等でも利用可能

本項目では、上記3点のメリットについて解説致します。

セキュリティ面で安心

タッチ決済(非接触決済)は、「EMV」というEuropay、Mastercard、VISAの頭文字を取ったICカードに関する国際規格のセキュリティを採用していることから、非常に高い安全性が確保されています。

さらに非接触IC決済であることから、従来のクレジットカードでよく起こり得る磁気の情報を読み取るようなスキミングのリスクも低くなっています。

さらに店舗スタッフにカードを手渡しすることがなく、カード番号及びセキュリティコード等を盗まれるといったリスクも低いという特徴があります。

スピーディーに決済処理が可能

タッチ決済(非接触決済)は、交通系ICカード(Suica、PASMO等)のように、専用の端末にICカードをかざすだけで決済を行うことができます。そのため、客側としても店舗側としても手間や時間がかからず、ストレスフリーな決済方法であると言えます。

前述したように、通信規格「Felica(フェリカ)」では、およそ0.1秒で決済が完了することもあり、さらに普及が進めば、レジの混雑緩和はもちろんのこと、店舗スタッフの負担軽減に繋がったり、人員コスト削減に繋がったりと、店舗側にも多くのメリットをもたらすでしょう。

スマートフォン端末等でも利用可能

タッチ決済(非接触決済)の媒体は、ICカードやクレジットカードだけではありません。Apple PayやGoogle Payといったサービスにクレジットカードを登録しておくことで、スマートフォン端末等でも利用することが可能です。 そのため、現金はおろか、ICカードやクレジットカードを持ち歩かずとも、スマートフォン端末等だけ持っていれば、あらゆる場所で支払いを行うことができるのです。

タッチ決済のデメリット

前述してきたように非常に便利なタッチ決済(非接触決済)ですが、次のようなデメリットも存在しています。

利用可能金額の上限がある

クレジットカードによるタッチ決済(非接触決済)では、各クレジットカード会社によって利用可能金額の上限が設定されています。
また、交通系ICカード等の電子マネーでも、およそ2万円〜5万円程度の利用上限額が設定されているので注意が必要です。

タッチ決済を導入するには

タッチ決済を導入するには?

感染症対策の一環としてだけではなく、さらなる新規顧客の獲得を目指し、タッチ決済(非接触決済)の導入を検討している店舗も数多くあるのではないでしょうか?

本項目では、タッチ決済(非接触決済)を導入する場合の流れについて簡単に解説致します。

  1. タッチ決済(非接触決済)可能な専用端末を契約します。※契約時に加盟店審査を受けることになります。)
  2. 導入するクレジットカード及び電子マネーを設定します。
  3. 決済専用端末が送付されてくるため、任意の箇所に設置します。
  4. 設置出来次第利用が開始となります。

実際に利用開始となった時には、タッチ決済(非接触決済)が使用可能になったことを周知させる必要があります。契約会社から送付されるPOP等を最大限に活用し、視覚的に宣伝を行いましょう。

また、利用開始前には、スタッフへの教育も重要となります。決済フローの流れ、万が一の返金の際の流れ等をきちんと確認し、全スタッフが滞りなく対応できるように備えておきましょう。

タッチ決済は今後

インバウンドの急増などを背景に対応店舗が急増し、日本ではさらに導入店舗が増えることが予測されます。なお、米国を除く世界全体におけるタッチ決済の比率は2024年6月時点で80%といわれています。

参照:CNETJapan「クレカのタッチ決済、日本で急増–決済比率40%に

タッチ決済以外のキャッシュレス決済の種類

本記事で焦点を当ててきたタッチ決済(非接触決済)ですが、いわゆるキャッシュレス決済には様々な種類があります。中でもQRコード決済も近年急速に増加してきている注目の決済方法の一つです。

QRコード決済

QRコード決済とは、スマートフォン端末を利用した決済方法で、タッチ決済と同様に非接触で支払いを行うことができる点が大きな特徴です。任意のサービスのアプリ等をダウンロードし、QRコードをスマートフォン画面に出力したり、店舗の指定するQRコードをスマートフォン端末で読み取ることで決済が完了します。

まとめ

本記事では、タッチ決済(非接触決済)について、種類をはじめメリットやデメリットなどの詳細を解説致しました。タッチ決済(非接触決済)が当たり前の世の中になるにつれ、サービス未導入の店舗では、主に若い世代の客層が離れていってしまうといったようなことに繋がりかねません。

まだタッチ決済(非接触決済)を導入していないという店舗は、早急に導入を検討していきましょう。

よくある質問

タッチ決済の種類を教えてください。

タッチ決済(非接触決済)には、クレジットカードを用いる場合と、電子マネーを用いる場合の2種類があります。

タッチ決済を導入するメリットを教えてください。

様々なメリットがありますが「セキュリティ面で安心」「スピーディーに決済処理が可能」「スマートフォン端末等でも利用可能」などがあげられます。

QRコード決済の導入をご検討の方はポスタスにお任せください

ポスタスのPOSレジは、QRコード決済やさまざまなキャッシュレス決済に対応しています。
個店から大手チェーン展開店舗まで支援実績がございますので、まずはご相談ください。

関連記事